WaterDoor NEWS

2016年04月08日

【新島サーフィンツアー 1日目の続き】

新島に到着したのは、すでに13時過ぎ。

毎年お世話になる「民宿 富八」に向かい、荷物やらなんやらと海に向かう準備ができたら、

まずはお馴染みの「マルマン」スーパーへ。

DSCF2946

DSCF2945

DSCF2935

DSCF2934

DSCF2933

DSCF2936

DSCF2937

DSCF2938

DSCF2940

DSCF2941

DSCF2942

DSCF2943>
各々、お菓子屋やおにぎり、パン等を買って、

食料を調達した我々は、向かう場所は一つ。

メインポイントの「羽伏浦海岸」

DSCF2947

DSCF2948

DSCF2949

DSCF2950

DSCF2953

DSCF2954

DSCF2955

DSCF2956

DSCF2957

新島に到着した際は晴れ間が出ていたんだけど、海に着いたらまた曇ってきた。

そして、メインポイントはかなりジャンクなコンディション|д゚)

サイドオンショアがかなり強く吹いて、上級者の方でもややめんどくさい感じ。

パッと見ても流れがきつそうで、サイズも頭半くらいありそう。

さすがに「こりゃ、ダメだ」となったので、この風をかわす「奥磯」と言うポイントへ向かう事にしました。

DSCF2958

DSCF2959

DSCF2960

DSCF2961

着いてみると、羽伏浦で強く感じた風がここでは比較的落ち着いていた。

DSCF2962 DSCF2963 DSCF2964 DSCF2965

面のガタつきはあるものの、乗れれば楽しそうな波がそこにはあった♪

しかし、ショアブレイクが難関ポイントですんなり沖に出れればいいのだけれども…

DSCF2968 DSCF2967

とりあえず乗れる組は着替えて海へ!

内心ドキドキしてたみたい(笑)

IMG_1902

IMG_1899 (1)

IMG_1900 IMG_1901

やはり手前のショアブレイクで悪戦苦闘(笑) もみくちゃにされてましたね…(笑)

思うように進まず、中間まで行くんだけど分厚い白波にやられては岸まで戻されてしまう・・・

それでも、あきらめず頑張った甲斐あってみんな無事に沖に出れました(^^)

DSCF2966 IMG_1863

乗れる組の勇姿を見守りながら見学中♪



赤澤くんのライディング☆

波に乗った時の歓声が半端なかった!

かっこよかったよ!

12891085_965648166888424_2792458158900838030_o

そして、乗れる組はそのまま奥磯で入っててもらい

初心者の方達にはここはハードすぎるので、波が落ち着いている「黒根港」でサーフィンすることに(^^♪

ここはめったに波が立たない所で新島観光協会のフェイスブックに「珍しく黒根でサーフィンしている方たちがいます」とあげていたくらい!笑

私もこのポイントでサーフィンしたのは、中学生以来で2回目となる。

ある意味、みなさんは良い経験をされたのかなと思います♪ 

DSCF2971 DSCF2972 DSCF2973 DSCF2974 DSCF2975 DSCF2976 DSCF2977  DSCF2979 DSCF2980 DSCF2981 DSCF2983 DSCF2985 DSCF2987

モモ~腰近い波で見た目以上に乗れて楽しめました!

そしてラッキーなことに天気も良くなってテンションあげぽよ♪

暖かく透明度のある新島の海は本当に最高です!

夕暮れまでサーフィンできて幸せなひと時でした☆(^^)

夜の宴に続く・・・・

\ この投稿をSNSでシェアする /