【新島サーフィンツアー 夜の宴から次の日】
海から上がり、みんなが着替え終わった時にはもう辺りはすっかり暗くなっていた。
19時に閉まるマルマンスーパーへ急いで向かい翌朝用の食べ物と飲み物を買って、
次に向かうは間々下(まました)温泉へ♪
海を見渡せ、きれいな夕日が眺められる露天風呂付でサーフィン後の身体を癒してくれます♪
さすがにカメラ持って中に入る事はしなかったので写真はないけどお勧め場所の一つです!
そして疲れた体を癒したその後は…
みんなで美味しくいただきました♪(^^)
刺身旨かったな~。焼き魚もよかったけど、個人的にはあおさのお吸い物がヒットした(笑)
ケイスケ君がお勧めしたくれた、羽伏浦 麦焼酎。
これ、本当に飲みやすくて美味しかった!
スーっと鼻に抜けるやわらかい麦独特な香りとすっきりした味わいなので、おかわりが止まらない…。そして話に夢中となってしまいほとんど写真がない(笑)
このお方がケイスケ君ね(笑)
民宿富八3代目 兼 NSA新島支部長でもあります!
朝の3:45分起床からの4:15分には全員車に乗ると言う流れだったのだが、
お酒は止まらないし、ケイスケ君と知り合った頃からの話に、サーフィン講座もして、最後は彼女が欲しいとか何とかの話で
なんだかんだ寝たのは3時近くとなってしまった(笑)
眠い目をこすりながらも何とか遅刻せずに車に乗れた…。
全員、車に乗ったら向かうは淡井浦海岸へ!
着いた時はまだ暗く、波の音と白波がうっすら見えるくらいだった。
少しばかり車の中で待機していると、ようやく全体が見えるくらいの明るさになり
波チェックしてみると、サイズは頭くらいありそうだがセット感覚もやや長くこの時はそんなに大変そうには感じなかった。
とりあえず一旦ここはスルーして、昨日できた奥磯をチェックしてみることに。
しかし、昨日とは変わって風が合わず、
形の良い波が入ってこなかったので、もう一度Uターンして淡井浦へ!
写真だと波の様子が分かりづらいね(笑)
見る限りでは特に問題なさそうだが…
いざ、海に入ってみるとインサイド側はものすごいカレントで立って踏ん張っているのがやっと|д゚)
スープの量も力も多く、プッシングスルーで波を越える事はまず無理でした。
なので、これは良い機会?と言う事でローリングスルーの練習と、
難しいスープライディングをすることに。
みんな初めのうちはおっかなびっくりだったけど、次第になにくそ根性が出てきてたね(笑)
たかがスープ、されどスープでも乗れる波・乗れない波があってこれまた勉強になったのではないでしょうか?
ちなみにパドル力・ドルフィン・スタミナの3つがしっかりしている人(乗れる組)は沖へ出ては、やや掘れた感じの波でサーフィンを楽しんでいました♪
こう見ると落ち着いている感じするけど、海に入ってると違うんだよな~。
時間が許す限り、サーフィンをやった。
とことんやった。全身の筋肉と言う筋肉をフル活動させてやった。
今回、この新島のパワーある波を経験したことでちょっとやそっとの波ではへこたれない精神がみなさん身に付いたと思います。笑
こうして、沢山の事を経験していけば、いつの日かこんな波でもおちゃのこさいさい的なレベルまで上がります(^^)
やっていけば、必ず…。
こんな感じにボードが折れる時もあるけれど…笑
これもまた経験です(^^♪
ちなみに、写真右側のお方は新島ローカルの「ノリ君」!
めっちゃフレンドリーで、色々とケアをしてくれるし、頼れる存在です!
私が中学生の頃もた~くさん、お世話になった人で頭が上がりません|д゚)
今回、新島で餌食となった折れたサーフボード2本を処分してくれました!笑 その節はありがとうございました(^^♪
帰り編に続く…