2015年04月04日
【プロサーファー大澤伸幸のプライベートでの一コマ】
茅ヶ崎のパークにてのぶ君とサーフセッション☆
しかし地元で家が近いのに、なぜか車移動。
自転車で行けばいいのにと内心思ったけど、言わんかった(笑)
この茅ヶ崎パークでは一部の場所に砂が溜りやすく、きれいな三角波になる時もあれば、Tの字型したテトラポットの場所からショルダーが張ったレギュラーの長く乗れる波が出現したりする場所♬
下の写真はパークで撮ったのぶ君のパワフルなカービングショットです。
(カラーズマガジンから拝借https://www.colors-magazine.com/)
スピードを殺さず、そのままの勢いでカーブを描いていく…。
スプレー(水しぶき)がそのパワー・スピードを物語っていますね。
トップの際どい箇所に、技をしかける前に付けていたスピードを落とさず、サーフボードを傾けさせていき遠心力を使いながら、レールを入れ過ぎないように気をつけ徐々に体をひねっていくと自然に大きなスプレーがあがる。
しかし、この際どい所でサーフボードを傾けさせるのは容易ではないです。
スピードをいかに早くつけれるかはもちろんの事、サーフボードのコントロールがしっかり取れないとサーフボードだけ吹っ飛んでしまったり体がついていけずワイプアウトしてしまいます。
のぶ君はさらにそこから力を加えて、波の中腹でサーフボードを急転換させていく。(カービングスラッシュと言う技になります)
そうすることによって、急激にサーフボードを曲げたボトムの裏では水が外に逃げ大きなスプレーとなるのです。