【久々のizuへサーフツアー】
先日の初心者サーフィンスクールツアーは伊豆へ向かいました♪
その日の千葉方面は風の具合があまり良い感じでなく、波も大きくなる予報だったので、
うねりや風が合う伊豆へと。
晴れ間が無い微妙な天気でしたが、ゆるいオンショアで風の影響はさほどなく、
波の大きさは胸前後とやや大きめであったが、潮がまだ多く切れ目がちらほらあった。
入って早々に掴んだ波でロングライド!
しかし、乗ったは良いが波数が多くゲットするのが大変だったね…
うまくカレントを見つけたり、波が落ち着くのを見計らったりしないと中々沖に出れない感じ…笑
波の崩れやすい箇所と崩れにくい所を観察しながら、その場所に向かってパドルしていく。
うねりの状態の場所に向かえばドルフィンスルーやローリングも抜けやすかったりするが…
条件はある…
潮が多く波が厚い時や、サーファーが乗っていないかどうか、パドルの速さや、うねりが残っている場所に自分が近いかどうか…など。
まず潮が低い状態=干潮の時は波が巻き上がるので、タイミングが悪いとインパクトで喰らうことになりかねない。
またサーファーが乗っている所に向かっていくとまぁ…邪魔になるよね…
「崩れていない場所」に向かわないといけないので、パドルの回転数を上げて早めにうねりの場所へと進ませないとだめ。
ちなみに、パドルの種類って数パターンあるからね…
斬新なボトムターン!?笑
とまぁ、ビーチブレイクは波が崩れる場所が決まっていないことが多いので(地形の形にもよる…)
波が大きく波数も多く、ゲットするのが大変そうな時は、「沖に出やすい」場所はどこか?をまず探すことが大事なんだな。
やった!乗れた!と思ったら…
マスオさんパターン。笑
イエーイ!から・・・
消えた…
昼頃になると、風の向きが変わってオフショアに~♪
みるみるうちに波がまとまりだしてきた♪
天気も良くなってきて良い感じ~(^^)
午後も同じ場所でサーフィン♪
入りたては潮が下がりすぎてほぼダンパー…
乗れる波がない状態だったが、後半は沖から割れやすくなり乗れる波も増えてきた♪
そうなるとうちのメンバーは乗りまくる…笑
楽しかったな。伊豆。
またみんなで行きましょう~♪
おしまい。
次回の初心者サーフィンスクールツアーは3月28日(土)です!