【川の流れのように…初心者サーフィンスクールトリップ♪】
今月第二回目となる初心者サーフィンスクールツアー☆
やはり予想していた通り、海は空いていてと言うかほぼ貸し切りであった♪
そして、お約束!?のチャンバラごっこから始まる…笑
この時の波サイズは腰~腹。たま~のセット胸くらいかな。
風は無風。面良し!天気良し!のgoodなコンディション♪
一枚写してはいけないものを撮ってしまった…。
しかし、どうしても載せたくて…。笑
自分で生地を縫い合わせポンチョを作ってみたものの、両腕を出す穴がなく手は出せないし、丈が合ってないしで、着る意味がない物となっていた。
そしてかなりひときわ目立つパンツ…。
もう可笑しくて、みんな大爆笑!
みんなを笑顔にしてくれてありがとう!よっしー 笑
今回は河口より右側で入ってみたけど、かなり強いカレントがあってパドリングしなくても沖にすんなり出れるくらいであった。
あの時のあの場所だけ、川となっていたに違いない。
その川のように流れるカレントと波がぶつかって複雑な動きをしていたけど、
それでも、うまくポジションをキープしながら波を選べばロングライドできるし、波に力があるからテイクオフしたあとの滑りにスピードがついて面白かった♪
カレントがある時はポジショニングがかなり重要。
ここで言うポジショニングは波を待つ場所であり、カレントがあって複雑な動きをしていても必ず波に乗りやすい場所がある。
※ちなみに上手な人がいる場合はカレントに居ても良いけど、まだパドリング力等が無い人は決して近付いてはだめですよ!
たまにこんな良い波がきていたよ♪
しこたまサーフィンして、みんなのお腹も減ってきたので昼休憩をとり一休み。
午後になるとサイドオンが吹いてきた。
一度、ほかのポイントもチェックしてみたけど、やっぱり午前中に入っていたポイントが良さげだったことから2R目もここで♪
だ~れもいない。サイドオンでも波は比較的形をキープしていた。
まさしく「頭隠して尻隠さず」…笑
さぁ!もう1Rいきますか~~~!
た~くさん波に乗れたよ♪
みんな上手に波乗りしていた(^^)/
1人1人課題は違くてターンの練習や上半身の使い方、テイクオフの精度を高める、立ち上がるタイミングなどなど。
楽しみながらその課題をクリアできるように真剣に取り組んで練習に励んでいました☆
やっぱり波がある場所で、様々な波質でたくさん練習すると自分では見えないし感じないかもしれないけど、確実に力=スキルが備わっていく♪
簡単に言葉で表すなら、「やればやるだけ」
その言葉の深い部分にはたくさんの意味がある。
これからも見えない力を身に付ける為にサーフトリップに行こう!!
ありがとうございました!
次の初心者サーフィンスクールツアーは2/25(土)で~す♪