ショートボード(5’8″~6’6″)
動かしやすさはピカイチ!
小回りが利き鋭角に曲げたりできる反面、バランス力とパドリング力がない人はまず乗ることはできません。波の高さによって長さを変えたりしますが、サーフィンを段階よくこなしてきた人が乗れる代物です。

3枚のフィンが一般的ですが、最近は5フィンと言ったコンディションや気分によってフィンの数を変える事ができるようになりました。フィンを変えることによって1本のボードで、乗り味・スピード・回転性などが変わります。主にショートボードは中級者~上級者向け
ファンボード(6’6”~8’6”)
ショートボードとロングボードの中間
このサーフボードは初心者に乗るには一番適していると言えます。ショートボードとロングボードの中間のボードでノーズに丸みを帯び浮力があり安定しやすいので女性やこれから始める初心者に最適です。

ショートボードとロングボードの二つの良いところを取り入れたサーフボード。より容易に動かすことができ、パドリング力・バランス力を養う事もできる。
又、ショートボードに転向する前の一本として練習用としても使えます。
ロングボード(9’0”~)
ゆったりと波に乗る
初めてサーフィンする人はこの大きなサーフボードでまずは波に押される感覚を養いサーフィンの基礎を知られた方も多いのではないのでしょうか?浮力・安定性、推進力がありパドリングが弱い人でも少しの力で進むことが出来ます。

シングルフィンタイプとスタビライザーと言った2種類のフィン形状があり、乗り味が変わってきます。シングルフィンは波乗りをゆったりと楽しむ方。スタビライザーは機敏に動かしたい方。に概ね分かれます。