【難しい波でも必ず乗れる波はある!】
春がもうすぐそこに…。
心地いい日差しを浴びながら、波の事だけに集中できた土曜日の初心者サーフィンスクールツアー♪
一度、いつもお邪魔するサーフポイントをチェック。
がしかし、今回は混雑。波は相変わらず良さそうだったけど…。
さすがにまともに乗れるような状態ではなかったのでここはパスすることに。
もう少し下へ車を走らせたポイントをチェック。
おっ!サーファーがいないぞ♪
チェックしている時はサイドオンショアが気になるところだったが波のサイズは申し分なく、
つながり気味だけど、できるんじゃない!?的な感じであった。
今回参加してくれたメンバー♪楽しかったね~(^^)/
天気が良くて下手したらジャーフルでもイケるんじゃないか?くらいな暖かさだった。
ノブちゃんのNEWボードにワックスを塗ってあげる心優しい健二君♪
海に入る時には波チェックしていた時より風が落ち着いていた…と言うか、ほぼ無風となって海面のざわつきが無くなっていた!
サイズもセット胸くらいはあったかな。川の水が入っていたので、海水は冷たく感じた。
波は少し掘れ気味なブレイクで、水の量も多くしっかり押してくれる力がある波で、
始めのうちはおっかなビックリだったメンバーも徐々に慣れははじめ、
goodなライディングを見せてくれた♪
斜面にス~っとレールがかみ合って、スピードある滑りを見せてくれたり
ターンがきれいに決まったりと良い感じのサーフィンをしていたネ♪
お昼の鐘が鳴り、ちょうどよくお腹も減ったので前回行けなかった、はなのくらへ♪
エアコンの温かい風を感じて…
これ、Bランチ。醤油ラーメンとミニチャーシュー丼。
Aランチは餃子とライス…。
そのほか旨辛ラーメンってやつもある…。
とにかく美味しいんだな♪さっぱりしているなかに醤油の香ばしさとチャーシューから出る油とコク?妙にマッチしていて、細麺の部類に入るのかな?
それでもコシがありスープの味が麺にもしっかりついているようで…。
ほんと、食べれて良かった(^^)
2R目は朝チェックしたサーフポイント(いつものあ・そ・こ)に移動。
潮が上げに入り少しボヨついた感じとなり、厚い波やトロ速い波もあったりつながりやすくなったりとするし、サイドオンも吹いて面はざわついていた。
それでも波選びとポジションが分かればロングライド出来る波であった。
そう、サイドオンショアの場合って、波は岸に向かうけど、さざ波が横から邪魔をする感じでサーフボードの向きを合わすことが難しい…。
また、岸に向かう波と横から入るさざ波が重なり合う場所で乗ろうとしても、波が押してくれない状態になったりと…。
いかにして、その重なり合う場所を避けながらボードコントロールしパドルすることができるかがキーポイントなる。
波と波との間には必ず凹みがあるので、その凹みを利用するという方法もあるけど、これは「小技」が必要…。
これは書くことが難しいし、その時の現場で実際にやってみないと分からないのであ~る。
なので、気になる人は参加して感じてみてください!笑
そんなこんなで、今回も様々な課題が見つかり、トライ&エラーを繰り返しながら夕暮れまでサーフィンをした日となりました…。
おしまいおしまい。
今月の初心者サーフィンスクールツアーはこれで終わりとなりましたが、
3月は7日(火)から始まります♪
そしてこの月は7日も含め初心者サーフィンスクールツアーは4回あるので、スケジュール見合わせてぜひご参加お待ちしておりま~す♪♪