WaterDoor NEWS

2017年03月09日

【波の動きに合わせる…3/7の初心者スクールツアー】

やっぱり平日って良いね♪


道も空いていれば、海も空いている(^^)/

あっという間に千葉に着き、いつものポイントに☆


この時はまだ風も落ち着いていて、GOODなコンディション♪

波のサイズも腹~胸と言ったところか…。

やよいさんのnewボード♪この後、最高なライディングしてたよ♪

海には2人しかサーファーがいないので、思いっきりワイプアウトしても問題なさそう…(笑)

雲は多かったけど、太陽が出るとポカポカして暖かい。

さっちゃん1発目!波をメイクしてくる率が上がっている♪

やよいさんもメ~イク!ボードが良く走ってるし、テイクオフの安定感が良さそう♪

ゆーみん、アグレッシブなワイプアウト…(笑)

この後、もう一度波にTRYしてきっちり岸まで乗っていった!

自分の力で波をキャッチする回数が増えてきた♪なにかコツを掴んできたかな⁉(^^)

見てよ!こんな形の良い波がそこら中で…

これも良い波~~♪ん!?すごい落ち方してる人がいるぞ…。やよいさんやーー!笑

ボードの向ける方向が間違ってるよね…。(テイクオフの問題もあるんだけど…)

波待ちをしている時に自分に向かってくる波が右斜めから来るうねりなのか、左斜めなのか、右が高いのか・左が高いのか・右も左も同じ高さなのか等を、もう少し把握出来たらその波の角度にボードの向きも合わせれるとメイクしやすくなる。

途中まではかっこよかったよ~!笑

しかし、もったいなかったね…これ…。

見てる場所も違うけど、もう少し腰を落として後ろ足を曲げ体が開いていたら違っていたかもね…。

そんなこんなで沢山、波に乗って、落ちて、乗ってを繰り返した1Rでした。

馬琴でお腹を満たした…。

14時頃から西寄りの風がドバーって強く吹き、午前中に入ったポイントはコンディションが悪くなってしまったので、少し移動…。

ほぼ真横から来る風ではあったが、波の形がよさげなポイントを発見。

すぐには着替えずラーメンをもう少し消化するまで車で休憩…。

まだ少しお腹は重かったが…。2R目に突入!

海を見てみると右から左にカレントが発生していた。

まぁ、あれだけ強く吹いていれば当たり前なんだけど…。

そして、波も風にあおられ斜めから来るので、ピークがずれやすい。

合わすのが難しいコンディションでした。

風が強い時はとにかくパドルし続けましょう。

沖に行き過ぎてもだめだし、インサイド側に居たら波にやっつけられるし、止まっていたら流される…。

とにかく動き続けるのが大事です…。自分がエントリーした場所から離れないように…。疲れるけど、パドリング練習にもなるので。

そしてパドルし続けること数時間、次第に風の強さが無くなり夕方にはほぼ無風となった。

うまく乗れるように何度も何度もトライ…。

やり続けることが一番大事。

終わり。

さぁ、次回は12日(日)です♪

どんなドラマが待っているのでしょうか…

皆様のご参加楽しみにお待ちしております☆

\ この投稿をSNSでシェアする /