2015年02月20日
【大澤プロ特集 エアーを分析】
今回のブログでは大澤伸幸PROのエアーをシークエンスで見ていただきましょう♪
[Photos by kenyu]
「どの場所で飛び出すか」よく波を見ていないといけません。またスピードをつける事もかなり重要です。
飛び出した瞬間にボードのグラブ(握る所)する場所を見ています。
ここではグラブする為に前足を体に引き付け掴みやすくし、後ろヒザは自然に伸びテールが下がります。
引き付けた後は直地点をしっかり見ながら、上半身を浜へと向けていきます。
上半身が動いた次に腰へと連動していきます。
ここで無理矢理体をひねったり、力が入ってしまうとボードもしかり体の軸がぶれてしまいます。
重力を感じ始めボトムに落ちていく際もサーフボードは波の面に対して水平にするように保ちます。
最後まで着地する場所をしっかり確認しながら、ホワイトウォーターへ着水。
実際は1枚目の写真から8枚目まではほんの1.5秒くらいしか経っていないと思います。
この間に細かい体重移動やら荷重やらで体とボードをコントロールをしている大澤PRO!!
ものすごくかっこ良いです♪
僕もできるようにたくさん練習しよっと!!!(^^)