WaterDoor NEWS

2015年05月21日

【初心者スクールトリップ 伊豆の旅】

2015年5月17日(日)

今回は伊豆の白浜へ向かいました♪

IMG_2905 IMG_2910 IMG_2906

伊豆に向かう道中は好きだ。

キラキラと光る海面を横目に見ながら走るのは気持ちがいいし、テンションも上がる♪

IMG_2911 IMG_2912
白浜へ到着♪

サイズは腹~胸。弱いオンショアで面には影響なし♪

IMG_2913 IMG_2914

早速、ウェットスーツに着替えて海へ♪

IMG_2916 IMG_2917

この日は天候がものすごく良くて、肌にじりじりと焼けるような暑さでした。

IMG_2918

さっちゃん♪前回のスクールトリップ千葉編では波の高さや力強さに腰が引けてしまい体が硬かったが、今回は違った!

大きな波が来ても、「つっこみ精神」を感じられたし体の力は適度に抜けロングライドもしていた♪

一皮剥けた様な印象を受けた!

IMG_2919

のぶちゃん♪今回は今まで使っていたボードより少し短くしてみたが、

パドルが遅く自力で波をキャッチする事がなかなかできなかった。

押せば立つ事はできるが、腰が上がらずに進んでしまう事や体の軸がまっすぐにならないクセもあったので、ここを直さなければならないね!

IMG_2920

けいちゃん♪テイクオフの時に足の出し方が悪いのと、頭よりお尻が高くなりやすいので、安定感のあるテイクオフができればなぁ・・・。

そして、目線も足元付近を見てしまいがちなのでなるべく進む先の状況が分かるくらいまで目線をもっていけれたらだいぶ変わると思うよ☆

IMG_2921

ふさちゃん♪今回初めてスクールトリップに参加して頂きました。

今までは波がやっこい湘南で練習していたので、高さと力のある波に少し怖気づいていた。

が、勇気を振り絞って数本トライしたらなが~~く、乗る事が出来たね♪本当によく頑張りました!(^^)

IMG_2922

みやっち♪最近ショートボードしか乗っていない(笑)ハマっております。

実際、めきめきとウデを上げてきているのは確かだ。

波を見極める能力(ピーク探しやブレイクが速いのか遅いのか等)を教えて、無駄に体力を使う波には行かない。

そして、波に乗ろうとパドリングを開始した時点で進ませる方向を見極め力がある部分でテイクオフし、スピードに乗ったライディングが出来るかが今後の課題ですかね。(ちなみにバタ足禁止ね(笑))

IMG_2924 IMG_2926

して、お昼休憩を挟み…。

IMG_2927

エイ(打ち上げられて死んでいる)と記念撮エイして(笑)

IMG_2928 IMG_2937

第2R目へ突入!

波は午前中とは変わってセットが入ると、少しつながり気味で潮も上げたせいか波の力強さがより増した。

沖に出るにはうまいこと波のサイクルが終わったときに出なければならないが、いかんせん午前中にかなりの体力を消耗していた模様でパドルしても力が出ずに思うように進まない。

やっと、「沖に出れた~」と思ってリラックスモードに入ろうとしたところ、セットが入り結局岸まで流される・・・。これの繰り返し。(笑)

みんなテイクオフしようにも腕がプルプルと悲鳴を上げているのが分かったが、心を鬼にして「立て~!立つんだ~!」と、叫んで気合を入れさせた。(^^)

IMG_2936

そして、生まれたての子羊状態までなってきたのでこれにて終了といたしました・・・・。

今回もかなり波質が良くて、サーファーもさほど気にならない程度の人数しか入っていなかったので、有意義に過ごすことができました♪

一日中、海にどっぷり浸かって濃い時間を過ごすことで、体は疲れるがかなりの経験値を上げる事が出来るのは間違いない。

\ この投稿をSNSでシェアする /